コーチングって何ですか?

コーチングとは?

何をしている人ですか? と聞かれて、

コーチングをしています

と答えると、大抵

「何をコーチングしているんですか?」

と聞かれます。

 

「何をか~」と、いつも一瞬止まってしまいます。

だって、クライアントによってテーマは様々ですから。

 

最近は、「何を?」と聞いてくる人は、

コーチングがどんなものか、知らない人なんだと考えるようになりました。

コーチングが技術を教えるものだと勘違いしているのだと思います。

 

ちなみに、コーチングを知っている人は、

どんな人を対象にしているの?

他のコーチとの違いは何?

どこで勉強したの?

というような質問をしてきます。

 

というわけで、コーチングについて今日は簡単に説明します。

コーチングは、1対1で行います。

最初に今回のセッションで扱うテーマ(課題や悩みなど)を決めます。

その後、コーチがクライアントに様々な質問をしていきます。

クライアントは、ただその質問に答えていくだけです

そのやりとりを通して、テーマの現状を把握したり、混乱していることを整理したり、障害となっていることを探ったりしていきます。

そして最後に、クライアントがゴールに向かって進めるように、具体的な行動を決めていきます。

一般的には、3ヶ月から6ヶ月間、継続してコーチがサポートしていきます。

 

はい?それだけ? 誰でもできるじゃん。

 

と思われたかもしれません。

はい。いたってシンプルです。

 

基本的なコーチングスキルは、「聞く・質問・承認・フィードバック・提案」の5つです。でも、簡単そうに見えて、なかなかできないのがコーチングです。

実は奥がとっても深いのです!

でも、話が長くなってしまうので、このあたりの話は、また別の日にしますね。

 

私の場合は、コーチングを受けることで、

人生の展開スピードが格段に早くなったように思います。

複雑に絡み合った問題が整理されて、

何から手をつけたらいいのか、

自分が本当に大事にしていきたいことは何なのか、

に目が向くようになりました。

 

また、自分では思いつかない角度の質問をコーチがしてきて、

考えが広がったり、長期的な目線で目標をとらえたりすることができるようになりました。

一人で悩んでいるより、格段に早くいろいろな気づきがもたらされるのが特徴です

コーチングとは?

みなさんもコーチングを受けてみませんか?

ちなみに、イチローもコーチをつけているそうですよ!

野球のコーチではなくて、心のコーチをね(*^_^*)

 

 

Follow me!

コーチングって何ですか?” に対して1件のコメントがあります。

  1. 坂川慎之助 より:

    私はコーチングは全くの素人ですが、この前、似たような話を聞きました。その人を思えば、結論を言わずに、行動を示す、導く、という内容です。結論を伝えても、結局は過程がなければ、ゴールできない。自分の考え方が変わりそうな気配を感じました。ブログの続きが気になります^_^

    1. aki より:

      ありがとうございます。コメントを頂き、とてもうれしいです。
      「導く」という表現は、私も好きです。強制的ではない感じがいいですね。コーチングでは、クライアント自身から考えや行動を引き出していくので、他の人に言われるのとは納得感が違います。また、自分の考えが整理されて、目標や使命が明確になっていくことが多いです。
      何からブログに書いていこうか迷っているのですが、コーチングについてテーマにする日も増やしていきたいと思っています。
      これからもよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です