誰に聞くかは大事ー!

欲しい答えをもっている人

誰に何を聞くか

 

これは、とっても大事なことです!

誰に聞くかに、あなたの未来がかかっているからです☆

 

 

働き始めたとき、

分からないことばかりで

いつもドキドキしていました(>_<)

 

 

聞かなきゃ分からない

でも、みんな忙しそうにしてる

今、話しかけたら迷惑なんじゃないか

 

 

そんなことを考えながら、

やっと近くの席の先生に質問すると、

「それは教務先生に聞いて!」

と冷たく言われて、

「あー、また勇気を出さなきゃなー」

なんて思ったものです。

 

何ヶ月かして分かったことですが、

 お給料関係は、事務長さんに

 授業のことは、教務先生に

 保護者や生徒とのトラブルは、教頭先生に

 深刻になりそうなときは、校長先生に

 どうでもいいことは、若い先生に

聞けばよかったんですね〜(^o^)

 あー、そんなことも知らなかったなんてお恥ずかしい(>_<)

 

何年か働いて、

誰に何を聞いたらいいかの見極めが得意になりました!

 

何と言っても大切なのは、

自分の欲しい答えをもっていそうな人のところに行く!

ということです。

 

アイデアが欲しいときは、ベテラン教師のところへ〜☆

ただし、そのアイデアを採用しなくてもあたたかく見守ってくれる人に限ります〜(^o^)

 

具体的な対処法をスパッと知りたいときは、はっきりしている先生のところへ〜☆

ただし、元気な日に限ります〜(^o^)

 

ただ愚痴を聞いてもらって、癒されたいときは、優しい用務員さんのもとへ〜☆

ただし、口のかたい用務員さんに限ります〜(^o^)

 

共感してもらいたいときは、同期のもとへ〜☆

たまには、同じ立場でじっくり語り合いましょう。

 

誰のもとへ行くかは、とっても大事です。

うっかり話して撃沈!なんてことは、よくありますよ~。

「この話をするなら誰がいいかな?」ちょっと立ち止まって考えてみましょうね~。

 

これは、仕事だけに限りませんよ〜(^o^)

 

夢を語るときは、その夢を応援してくれそうな人に語りましょう!

自分の行きたい方向で成功している人、その人に聞きましょう!

 

さて、あなたの周りで、あなたの欲しい答えをもっていそうな人は誰ですか〜?

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です