ゴールの先を見る♪

学校で50メートル走のタイムを計ったときのことを思い出してください。
ゴール線を過ぎたところにもう一本線が引いてあって、
そっちの線を見て、走り抜けるように言われたことはありませんでしたかー?
私も体育の授業では、
「最後までしっかりー!!」
なんて子どもに声をかけていましたよ~。
人は、ゴールの手前に来ているとき、
なんとなく力が抜けて、失速してしまうものですね~(>_<)!
これ実は、
目標を達成しようとしているときも言えることなのです!
目標の数字まで、あと一つ、二つのところへきて、
なかなか目標が達成できないということがよくあります。
そんなときは、
目標の先にあるものに目を向ける必要があります。
例えば、私の場合、
「コーチングのセッションをできるようになりたい」
ということだけ考えていたときは、なかなかクライアントがとれませんでした。
でもその先に、
そこでの気づきをブログで発信していきたい!
コーチングを教えるセミナーがやりたい!
より多くの人が自分らしく輝くようにしていきたい!
などと、
ビジョンが出てくると自然とクライアントがとれるようになりました。
もっと先のイメージができてくると、
最初の目標は、通過点でしかなくなります。
そして、
そこを通過するのは、当然!
というような気持ちになってくるので、
思っていたよりも楽々に目標を乗り越えていくことができるのです。
すぐ目の前の目標にがんじがらめになってしまったときは、
視線を上げて、将来の大きなビジョンを描いてみましょうね~(*^_^*)
目標を達成したもっと先、5年後のあなたは、何をしていますかー?