自分の感覚に正直に生きる♪

自分の感覚に正直に生きる

 

ということについて、最近ずっと考えています。

 

 

私は実際にお会いしたことはないのですが、

人気ブロガーのhappyちゃんや心屋仁之助さんなどは、

ご飯を食べに行ったときに、

すぐに注文するものが決まるそうです。

 

 

しかも、オーダーしたものが出てくると、

食べたくないものは、すぐによけて、残すそうです。

(又聞きなので、本当かは分かりませんが…)

 

 

この話を聞いたとき、

 

自分の望んでいるものが一瞬ではっきり分かるということ

 

それが彼らと普通の人との違いのように感じました。

 

 

自分に必要なもの、そうでないものがすぐに分かる

その感覚っていいなあ~と思うのです。

自分自身とつながっている感覚とも言えるかもしれません。

 

 

今日、ある人が家を訪ねてきました。

その人の会社のサービスを、私は以前に受けたことがあって、

「もう一度、やりませんか?」とのお誘いでした。

 

 

積極的なお誘いでしたが、お断りしました。

 

 

実は、最初にお会いしたときから、

なんとなく合わないな~という感覚があったのです。

それなのに、クライアントになってしまい、

結果、いろいろと噛み合わない出来事が続き、

その方と距離を置くことになっていたのです。

 

 

だから、

もう一度自分の感覚を無視することはできない!

と思いました。

 

 

それで、勇気を出していったのです。

「もう一度そのサービスを受けるとしたら、私は別の会社にお願いしたい」と。

そうしたら、意外にもさっと引き下がってくれました。

 

 

どの人からも好かれたいという思いがあります。

でも、優柔不断な態度を取ったせいで、

この方との関係がズルズルと続いてしまうのも嫌だなあ~と思ったのです。

自分のエネルギーがちょっとずつ消耗していくかんじ。

 

 

自分の感覚に正直に生きる

 

 

もしかしたら、周りから見たら

ただのワガママに見えることもあるのかもしれません。

 

でも、

いつも自分の感覚を信じきることができたなら、

もっと人生が良い方向に変わっていくのではないかと思うのです(^_^)

 

 

自分の感覚にいつも耳を傾けられる人でいたいですね~♪

何も感じていないフリは、やめよう~!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です