「大人の学校」でコーチングの講座をさせてもらいました~!

自分の才能・パーソナリティが持つ強み

そんな自分自身に与えられたギフトを受け取りませんか?

 

自分自身のことを今より好きになれる!

輝きコーチの Aki です。 

あきさんってどんな人?と思った方は、こちらから → ポチッと

 

週末に平川くんの主催する「大人の学校」で講師をさせてもらいました。

 

テーマは、

「コーチングでコミュニケーション力UP!~質問編~」

です。

 

コーチングスクールでスキルを学んだときに思ったこと。

 

それは、

コミュニケーションについて、きちんと教わったことってこれまでなかったなあ~

ということです。

 

 

人が幸せに生きていくために一番大事なこと。

それは、人との関わりだと思うのです。

だけど、学校の授業では、その方法を習わない。

 

だから、家族や友達関係の中で失敗を重ねながら、

なんとなく身につけた方法で自分の周りの人と接しているのです。

でも、そこにうまく接するための知識やスキルがあるのだとしたら、どうでしょう。

知っておいて損はないと思いませんか~?

 

 

そんな思いがあって、今回も大人の学校で授業をさせてもらいました。

前回は、“聞く”ということにフォーカスしたので、今回は”質問”について扱いました。

 

なぜ、質問は大事なのか?

 

参加者からいろいろな意見が出てきました。

・相手に考えさせるため

・きっかけを与えるから

・自分事として受け取れるように

・相手を知るため

 

大事だと分かっていても、

なかなか良いタイミングでちょうどよい質問が思い浮かばないものですね~。

 

と言うことで、質問の4つの方向性を紹介!

img_1724

 

 

そのあと、

実際の課題や目標を使って、質問を考えるトレーニングをしてもらいました。

 

話をしながら、よい質問がたくさん浮かんだら最高!

でも、最初からそう簡単にはできないので、まずは質問を考える時間をとりました。

img_1723

みんな、とっても真剣な表情!

 

 

 

その後は、

実際に相手に質問しながら3分トーク!

質問する側(コーチ)とされる側(クライアント)の2人組で話しをしてもらいました。

img_1726

質問するだけでなく、みなさんしっかり相手の話を聞いて感心しました。

 

img_1727中には、メモまで取って、優秀な上司風の方も・・・

 

みなさん会話が弾んだようで、時間を過ぎた後も盛り上がっていました。

・質問が次々に浮かんできた。

・質問の順番も意識してみた。

という方もいました。

 

 

そんなこんなで、無事に講座が終了し、ホッとしました(^o^)!

 

 

しか~し、

ただ一つの後悔。

それは、アンケートをとろうかと迷いつつ、取らなかったこと。

 

女王気質でありながら、まあまあシャイな私は、

「今日の講座どうだった~?」といつも聞けずにいるのです。

でも、やっぱり講師やる限り、みんなに満足してもらえるものを提供したいよな~。

そのためには、感想を聞かねば~~~と思いつつ、ついにできなかった私。

 

 

ですが、ですが、、、

夜になって、自分から感想を送ってくださる素敵な方々がいまして、

とても感動しました~(T_T)

 

 

・コーチングのお話、楽しかったです。さらっと褒めてくれたことがうれしかったです。

 

・普段何気なくやってる事ですけど、言われてみればそうだと感心させられる事もいっぱいありました。今まで自分では意識してこなかった内容だからこそ、いろいろ話しが聞けてよかったし、これからももっともっと聞きたいな~と思いました。

 

・コーチングの質問の種類、そのバランスについては考えたことなかったので、これ知れてよかった!知ったところで簡単に身につくものではないけど、だからこそ続けて意識していきたい。

 

 

ああ~、こんなうれしい感想をもらうと

「次もぜひやらせて~」って、言ってしまいそうだなあ~(*^_^*)

 

 

まだまだ、至らないところもたくさんあるわけですが、

こうしてちょっとずつでも講師業をスタートさせていけるのは、

とても幸せだなあ~と感じたのでした。

 

そして、快くコンテンツを使わせてくれた共創コーチングの師匠、陽子さんとジョニーさんに感謝です(^o^)!

 

 

さあ、そんなあきさんの提供する

輝きコーチングに興味のある方は、こちらから → ポチッと

~無料体験セッション実施中~

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です