自分をどれくらい大切に扱っていますか?~内部対話を見直す

自分の才能・パーソナリティが持つ強み

そんな自分自身に与えられたギフトを受け取りませんか?

 

自分自身のことを今より好きになれる!

輝きコーチの Aki です。 

あきさんってどんな人?と思った方は、こちらから → プロフィール

 

さて、突然ですが、

「みなさんがいつも自分に言っている言葉は何ですか~?」

今日は、そんな話しです。

 

 

輝きコーチングの誘導瞑想では、

クライアントさんが普段聞きたいと思っている言葉を潜在意識に入れ込んでいきます。

 

「大丈夫だよ~」

「その調子、その調子~」

「○○さん、最高~!」

「よくやったー!」

「○○さんと過ごせて、すっごい幸せー」

 

などの言葉です。

これについては、以前にも書いたことがありましたね~。

どの記事かは、忘れたけれど~(^_^;)

 

すると、先日誘導瞑想の後にこんな感想をいただきました。

 

普段、自分の頭の中の声(内部対話)が、ネガティブなことばかり言ってるんだな~と感じました。

今、誘導瞑想で言われたポジティブな言葉とは、全然違いました。

いつもは、自分をダメだしする言葉やこれこれに気をつけようという注意書きのような言葉が流れていました。

 

別の方もおっしゃいました。

 

「私って、だめだな~。また、人と比較してる~。」

「だから、何もかもうまくいかないんだ」

といつも自分に言っています。

 

そう!これは、あるあるなのです。

 

 

自分自身への言葉かけが習慣化されていて、

何の意識もなしに、すぐにこういった言葉が流れてしまうのです。

もはや、条件反射!

自分で言ったとは気付かないほど、自然に言っています。

 

 

そして、この内部対話こそがくせ者なのです。

 

 

「私って、だめだな~」

その一言こそがあなたの気分を下げてしまうのです。

あなたを傷つけ、落ち込ませているのは、他の誰でもないあなただったのです。

 

 

まずは、それに気がつくことが第一歩だと思うのです。

それでも、気付いたとしてもついつい自分に言ってしまうものですね。

言ってしまったときは、こんな感じで続けましょう。

 

 

 

「私って、だめだな~」

「本当に?そんなことないんじゃない?」

「ああ、そんなことないかも~!これもできるし、あれもできるし~」

「今日はたまたまうまくいかなかっただけだな。また、次がんばればいいや~」

 

 

 

語尾やイントネーションを変えるだけでも効果があります。

 

「また、比較してる~(T_T)」

   ↓

「また、比較しちゃったね~!そんなときもあるよ~(^o^)!」

 

 

こうして、自分の頭の中の会話(内部対話)を変化させるだけで、

ずいぶんと前向きに一日が過ごせると思います。

ぜひ、やってみてくださいね~(*^_^*)

 

 

ちなみに、これを知ってから、

私は自分のことを「あきさん」とさん付けで読んでいますよ~♪

自分にも命令するのではなく、敬意をもって、

「あきさん、そろそろ○○しましょう~!」

なんて優しく話しかけるためですよ~☆

 

 

「あきー!何やってるのー!○○しなきゃだめでしょ!」ではなくてね(笑)

 

 

あっ!ちなみにこれはタイプによるので、命令形の言い方がさっと動ける人もいるかもしれませーん。

 

大事なのは、

あなたの気分の上がる言葉をあなたに掛けていくことです!

 

 

そろそろ自分を大切に扱おうと思っている方は、

ぜひ、輝きコーチングへ →  お申し込み

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です