5ヶ月の姪っ子から感じる才能について~完全プライベート記事

自分の才能・パーソナリティが持つ強み
そんな自分自身に与えられたギフトを受け取りませんか?
自分自身のことを今より好きになれる!
輝きコーチの Aki です。
あきさんってどんな人?と思った方は、こちらから → プロフィール
さて、しばらく姉が赤ちゃんを連れて帰省していて、
バタバタとした日々が続いておりました。
帰ってしまった後は、あのドタバタ感が嘘のような静寂です。
赤ちゃんの機嫌が夜になるとあまり良くないので、
大好きなドラマのセリフも泣き声によってかき消され、
楽しみにしていた最終回もストーリーがよく分からないまま終わりました。
赤ちゃんとの生活って、意外と大変だわ~(>_<)
こんなふうに書くと、赤ちゃん嫌いのようですが、
実は私、赤ちゃんがとっても大好きなのです。
10日ほどの滞在だったのですが、
ママに向かって「だっこして~」と手を出すようになったり、
歯ぐきが固くなってきたり、人見知りを始めたりして、
すくすくと赤ちゃんが成長するのを感じることができました。
毎回食事の時に、
食べ物をやたら見ていて、
ヨダレを垂らしたり、泣いたりするので、
「私にも食べさせろ~!」と言っているようでした。
そこで、スプーンの練習を始めました。
そして、
木製のスプーンを近づけると、
「パクッ!」
ものすごい勢いで食いつくではないですかーー!
その姿は、もはや人間ではなかった~笑
食に対する興味が強すぎる~~~!
あっ、そうそう。
食だけでなく、人に対しても興味津々。
くりくりの目でジーッとみんなを観察していました。
そしてそして、お客さんが来たときのお利口ぶりにも驚きました。
それまでは、「アア~」とか「ウウ~」とかお話ししていたのに、
おとなしくママの膝に座っているのです。
将来は、女優かモデルか、料理人か食レポする人か、
何になるんだろう~? 楽しみだなあと思いました。
子どもの頃って、よりハッキリと才能が現れているように感じますね。
抱っこひも体験~♪すやすや気持ちよさそうに眠ってる~
ある日のこと、姉の友達が3才と5才の子どもを連れて遊びに来ました。
我が家に上がるとすぐさま3才の子が、
赤ちゃんに向かって一直線に歩いて行きます。
そして、
両手を赤ちゃんのほっぺたにピッタリとつけると、
「赤ちゃん、かわい~~~(*^_^*)」
「チョウチョだよ~。パタパタ」
(赤ちゃんの洋服についていたチョウチョのモチーフを動かしながら)
と話しかけているではありませんか。
ちなみに5才の子は、
「赤ちゃん、かわいい!」ぐらいのテンションでした。
ごく普通の反応だったのです。
この差って、何!?
才能の差なのでは!?と思ったのです。
3才の子は、他の人たち以上に赤ちゃんが大好きなのです。
そして、3才ながらにすでに赤ちゃんの扱いを心得ているのです。
将来は、保育士で間違いない!
赤ちゃんと遊ぶ3才児を見ていて、
「わあ~、か~わいい♪」
と思うと同時に
「才能や人の興味ってこんなにハッキリしているのか、すごーい!」
と感じたのでした。
そんなわけで、赤ちゃんや3才児と過ごして、
才能って本当に一人一人違うよな~
持って生まれてくるってすごいよな~
などと思ったのでした。
さあ、あなたは小さな頃、どんなことが大好きでしたか?
そこにあなたの才能や使命が隠されているかもしれませんよ(^o^)
自分のもっている才能をさらに発揮したい方は、
ぜひ、輝きコーチングへ → お申し込み
※ 新生活応援キャンペーン実施中
詳細は、こちらから → ポチッと
※ 輝きお茶会を定期的に開催しています。
次回は、3月25日(土)です。詳細は、こちらから → ポチッと
お茶会のお申し込みは、お問い合わせページからどうぞ → ポチッと