あなたの頭を悩ませているもの。それって、実は才能かも!?

自分の才能・パーソナリティが持つ強み
そんな自分自身に与えられたギフトを受け取りませんか?
自分自身のことを今より好きになれる!
輝きコーチの Aki です。
あきさんってどんな人?と思った方は、こちらから → プロフィール
さて、私は最近あることで悩んでいる。
あることというのは、場づくりについて。
場づくりというのは、
例えば、先生の仕事でいうと授業の進め方や環境のこと。
自分のイベントでいうと、セミナーの進行や雰囲気。
どうやらそんな場づくりに、わたしはこだわりがあるようだ。
とにかく、細かいことが気になって仕方がない。
●時間配分。
●参加者が困っていることはないか。
●会の進行に滞りがないか。
●全員が楽しそうに参加しているか。
●遅れてきた人が内容についてきているか。
他にも会場の雰囲気とか、参加者の思いとか。換気とか明るさとか。
それはそれは、神経質かーー!と突っ込みたくなるほど、
いろいろなことが気になる。
結果、会が終わるとぐったり~。
そして、自分がイヤになる。
なぜ、その場をタダ楽しむことができないのかと。
そんな細かなこと、気を配る必要あったのかと。
そんな話しを友達にしてみた。
そしたら、友達はズバッと言ったのだ。
「それ、才能だから!あきちゃんの」
「仕方ないよ。才能だもの」
ええ?才能?
私の、「細かなことまで気になりすぎるところ」、これが才能だって!?
私をこれほどまで生きづらくしているのにーーー。
というのが正直なところ。
私にとって、会の進行や全体の雰囲気が気になることは普通のことだから。
でも、どうやら他の人にとっては、そうではないらしい。
つまり、そこに興味や関心があるから気になる。
自分の才能があるから気になる、と言うことなのだ。
思い返してみると、
妹は学生の頃から、家族の服や髪型をいつもチェックしていた。
チェックが厳しすぎて、言い合いになることもしばしば。
彼女にとっては、そこは気になって仕方のないところだったから。
そして、
私から見るとこの妹、
かなりのオシャレさんなのだ。
いつも完璧に決めてくる。
ついつい同じ物を手に入れたくなってしまうほどだ。
あるとき駅で待ち合わせして、
「ああ、なんかステキな人、立ってるなあ~」
と思った。
すると、妹だったりするのだ。
そして、
やはりこの才能が彼女を悩ませてもいたとも思うのだ。
服がなかったり、納得のいくコーディネートができなかったり、
そんな日は、テンションもやや落ちるようで、
しかも、相手の服装がいつも気になるようなのだ。
才能って、つらいな~。
うまく生かせるようになりたいな~。
贅沢すぎるこの悩み。
スポーツ選手やアーティストだけの悩みでは、ないのです。
さあ、
あなたをいつも悩ませていること
あなたが自然にいつも気になってしまうこと。
それは、何ですか?
そこに、あなたの才能が隠れているかもしれませんね~(^_^)
そして、
そこが自分の才能なのだと受け止めることができたとき、
新たな可能性が開けてくるように思うのです。
↑いつも応援ありがとうございます!ポチッとお願いしま~す♪
この記事を読んで興味を持たれた方は、
ぜひ、輝きコーチングへ → お申し込み
※ 新生活応援キャンペーン実施中(4月末まで)
詳細は、こちらから → ポチッと
※ 輝きお茶会を定期的に開催しています。
次々は、5月6日(土)です。詳細は、こちらから → ポチッと
お茶会のお申し込みは、お問い合わせページからどうぞ → ポチッと