「タイプ分けで人間関係をより良いものへ! in 津島」を開催しました~♪

自分の才能・パーソナリティが持つ強み

そんな自分自身に与えられたギフトを受け取りませんか?

 

自分自身のことを今より好きになれる!

輝きコーチの Aki です。 

あきさんってどんな人?と思った方は、こちらから → プロフィール

 

 いつも応援ありがとうございます(^_^)!

 

あなたは、コミュニケーションの取り方を相手によって変えていますか? 

昨日、「タイプ分けで人間関係をより良いものへ!」ミニセミナーの第二弾を津島市で開催しました♪

 

 

このタイプ分けは、私がコーチングスクールで出会ったもので、

もっと早くこれを知っていたらよかったーーー!

と思ったものです。

 

 

人とのコミュニケーションの取り方は、ワンパターンになってしまいがち。

でも、相手に合せたコミュニケーションの取り方をすると、

実は人間関係がずっと良くなるのです。

 

 

今回の会場は、「楽読☆津島スクール」 https://rth.co.jp/access/tsushima

同じ場所で、楽読のインストラクターである浦地純也くんが楽塾もやっています。

快く会場を貸してくれて、感謝☆

静かな部屋で、6人の参加者と学びを深めることができました。

4つのタイプについて説明した後、

苦手なタイプに対して感じていることや

自分の周りにいる人たちのタイプについて考えてもらいました。

 

 

そして、セミナーの最後に、

どんな場面でこのタイプ分けが使えそうかを参加者の皆さんでシェアしました。

参加者から出た疑問に、別の参加者が答えたりしていて、

やっぱり一人で本を読んだり、講義を聞いたりしているよりも、

意見を交換しながら進める方が学びが深まるな~と感じました。

 

 

タイプ分けについて詳しく知りたい方は、こちらの本をご覧ください。オススメです!

「図解 コーチング流タイプ分けを知ってアプローチするとうまくいく」 伊藤守[監修] 鈴木義幸[著]

 

 

セミナー終了後は、集合写真をパシャリ!

こうしてみると、男女比も良い感じ~♪

タイプも一つにかたよらなかったので、よかったです(*^_^*)

 

 

参加者から感想をいただいたので、紹介します。

【Tさん】
大変、参考になりました。
自分のタイプを知り、家族のタイプを分けてみて、今後のコミュニケーションをはかるのに役立てることができますし、家族それぞれの特徴に応じた接し方は、是非適用していきたいです。どんなタイプの人でも、今後は受け入れやすく対応もできそうです。更なる成長を目出して、コミュニケーションを上手にできるように学んでいきます。

【Mさん】
人との関わり方や自分の表現の仕方で悩んでいた。
今回の講座で心に残ったのは、「人はそれぞれ違っているから、タイプごとに接し方を変えないといけない」、「人と自分の感じ方、接し方は違う」ということ。
いろいろと勉強をされていて、テーマに沿った具体例などがあって分かりやすかった。人数もちょうど良く楽しく、アットホームな時間を過ごすことができた。

【Kさん】
子どもとのコミュニケーションや仕事場でのコミュニケーションにこれでいいのかと悩んでいました。講座では、タイプを読み上げただけで「この人、このタイプ!」と顔が浮かびました。
すごく楽しかったです。まだ、タイプ別に人を分けて接することができるか自信はないですが、少しでも自分が対人関係で悩んで落ち込むことがなくなるよう、利用させてもらいたいです。

 

みなさん真剣に、自分のコミュニケーションを見直そうとしていて、

とても温かい時間になりました。

 

 

自分自身もまだまだですが、

学んだことが実践できるようになるまで、

意識してチャレンジし続けるというのが大切ですね~♪

 

 

今回もステキな時間を過ごせて、本当によかったです(*^_^*)

参加者の皆様、ありがとうございました。

 

 

↑「相手に合わせたコミュニケーション!」と言いながら、ポチッとね。

 

輝きコーチングを受けてみませんか?

 無料オリエンテーション(説明・体験)を行っています。
 お申し込みはこちらから →  お申し込み

※ 輝きお茶会を毎月開催しています。次回は、6月10日予定。

  詳細はこちら→ポチッと

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です