人生を変える聞き方③言葉をひろうオウム返し

自分の才能・パーソナリティが持つ強み

そんな自分自身に与えられたギフトを受け取りませんか?

 

自分自身のことを今より好きになれる!

輝きコーチの Aki です。 

 

あきさんってどんな人?と思った方は、こちらから → プロフィール

 

 いつも応援ありがとうございます(^_^)!ポチッとね。

 

「オウム返し?そんなの知ってるよ」という人へ。使っていますか? 

 

聞き上手の定番、オウム返し。

「知ってる、知ってる~」と言う人が多いのに比べて、

実際にやっている人は意外と少ないような気がします。

 

 

ということは、

これをやれるようになるだけで、

あなたもすぐに「聞き上手の仲間入り!」に違いありません。

 

 

オウム返しとは、相手の言った言葉をそのまま繰り返すことです

 

 

例えば、

「おなかすいたな~。お寿司食べたい。」

「そっか~。お寿司食べたいんだ~。」

 

「あ~、今日仕事疲れた~」

「疲れたんだね~」

というような感じです。

 

 

オウム返しをする方は、わざとらしい感じがして抵抗があるのですが、

される方は、それほど気にしていないことが多いです。

 

 

オウム返しは、

「あなたの話しを聞いているよ~」

「あなたの伝えたいこと、受け取ったよ~」

というメッセージです。

 

 

自分の話が聞いてもらえていると思うと、

安心して話しを続けることができますね。

いつもは話さないようなことまで、心を開いて話してくれるかもしれません。

 

 

また、オウム返しには、

自分の言ったことをもう一度改めて考えさせる

という効果もあります。

 

 

以前、コーチに聞かれたことがあります。

「これからどうしていきたいの?」

 

「コーチングのスキルを教える人になりたいんです」

と答えました。

すると、

「教える人になりたいんだね~」

とコーチから返ってきました。まさに、オウム返しです。

 

 

ただ、自分の言ったことを繰り返されただけ。

 

 

それなのに、

何気なく放った言葉が、自分にとっていかに重要なことだったか

ハッと気付かされました。

 

 

私の一番したいことは、教えることだったんだ!

そうなってくると、今とはもっと別の行動をする必要があるな。

最近の自分の行動は、ズレていたかもしれない。

 

 

そんな気づきがあったのです。

 

 

そうなのです。

オウム返しは、アドバイスよりも時には効果を発揮するのです。

 

 

たかがオウム返し。されど、オウム返し。

 

 

最初は、話しを聞いていて、ひろえた言葉を繰り返すだけでよいでしょう。

でも、慣れてきたら、

「どの言葉をひろうと効果的なのか」ちょっと考えてみてください。

 

①主語をひろう

「母がどう思うかが気になるんです」

「母がね~」

「そう!母なんですよ~。なんで、これほどまで~」

 

②動詞をひろう

「隣の席の人を見るだけでもイヤな気持ちになるんです」

「見るだけでなんだね」

「そうなんです。よっぽどですよね~。何がそうさせるのでしょうか~」

 

 

主語や動詞をひろうと気づきが生まれそうですね。

こちらから質問しなくても、

話している本人が自然に解決に向けて考えを進めていきます。

 

 

③気持ちをひろう

「隣の席の人を見るだけでもイヤな気持ちになるんです」

「イヤな気持ちになるんだね~」

「そう!そうなの~」

 

気持ちをひろってもらうと「分かってもらえて、うれしい」と感じます。

だから、相手との距離感がぐっと縮まりますね。

 

 

オウム返しがうまいと相手が話しに乗ってきて、リズムよく話し出します。

上級者はちょっと言い換えると、より自然にできますよ。

 

 

職場で、プライベートで、家庭内で。

ぜひ、実践してみてくださいね~(*^_^*)

 

 

↑「たかがオウム返し~、されどオウム返し~♪」と言いながら~(^o^)

輝きコーチングを受けてみませんか?

 無料オリエンテーション(説明・体験)を行っています。

 お申し込みはこちらから →  お申し込み 

※ 輝きお茶会を毎月開催しています。

  次回は、6月10日【誘導瞑想付き】です。ゆる~い会ですので、お気軽に参加してください。お申し込みは、お問い合わせページからも受け付けています。

  詳細はこちら→ポチッと

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です