不安や心配をやめて、今を生きることに集中する☆

自分の才能・パーソナリティが持つ強み

そんな自分自身に与えられたギフトを受け取りませんか?

 

自分自身のことを今より好きになれる!

輝きコーチの Aki です。 

 

あきさんってどんな人?と思った方は、こちらから → プロフィール

 

 いつも応援ありがとうございます(^_^)!

あなたの思いは、過去や未来をさまよってはいませんか? 

はい。私は、よくさまよっております(>_<)

 

過去を振り返ることは、

自分の成長を感じることができるから好きだし、

未来を想像することは、

自分の可能性に目を向けることができるから好きです。

 

 

 

だけど、

過去や未来を考えすぎて、

「こんな自分で大丈夫か」と不安になったり、

先の見えない未来を嘆いたりして、

行動が止まってしまうのはちょっと違うよね~。

 

 

そんなときは、

 

今できることに100パーセント集中すること

 

 

今の行動が未来を創っていくのだから。

 

 

 

ただ、これが意外と難しい。

私たちは、自分が考えているより

ずっとずっと今に注意を向けていないらしい。

そんなことに気付かせてくれた本がある。

 

 

 

最近、本屋でよく目にする

「世界のエリートがやっている 最高の休息法」 久賀谷 亮 著

マインドフルネスについての本だ。

 

 

その本によると、

疲れやすい脳は、「現在」を知らない。

意識が、過去や未来につねに向かっていると

脳は疲れてしまうらしい。

 

 

私のことだ~と思う部分が、たくさん・・・。

 

 

そもそも輝きコーチングのセッションにつけている誘導瞑想。

これを習得したのは、

自分の脳を休ませ、切り替えさせるためでもあったのです。

呼吸や身体感覚に意識を向けさせることで

今に気持ちを集中させ、リラックスさせていきます。

 

 

そんなわけで、本の内容に興味津々!

できていることもあったけれど、ハッとさせられたこともありました。

 

 

 

印象に残ったのは、

ランチタイムにできる脳の休息法 ~食事瞑想~

 

 

 

目の前の食べ物を初めて食べるかのようによ~く見て、

においや味にも細かく注意を向ける。

口の中の触れる感触や喉を通っていく感じにも注意を払う。

そんな瞑想です。

 

 

 

最近、徐々に気付いていたことではあるけれど、

 

 

私って、本当に食事に集中していない!

 

 

 

それはそれは、もうとにかくひどいです。

思いがさまよいまくり。

食事のことは、ほぼ考えていない。

味わっていない。

 

 

仕事のプランを考えていたり、

テレビドラマに集中していたり、

友達とのおしゃべりに夢中だったり、

食べ終わったら何をやるかを考えていたり、

とにかく時間がなくて、早く食べ終わりたい一心でいたり。

もうそれは、家でも外出先でもそうなのでした。

 

 

 

心ここにあらずなので、

全部食べたと思っていたお皿にまだ一口残っていたり、

知らぬ間に飲み物がなくなっていたりするのですよ。

 

 

 

あー、恥ずかしい。重傷だわ~(>_<)

まずは、そのことに気付いたってことが一歩かなあ。

 

 

 

この食事瞑想、

脳の疲労だけでなく、食生活の改善にも

効果がありそうだな~と思うのでした。

 

 

みなさんは、どうですか?

食事瞑想、よかったら試してみてくださいね~。

 

 

 

今を生きることができるようになると、

脳の疲労が減ったり、集中力がついたりするそうです。

また、そういう人の方がずっと幸せに生きているようです☆

 

 

 

「いまここ」の感覚。

私も、身につけるにはしばらくかかりそうです笑♪

ぼちぼち意識してみましょうね~(^_^)

 

 

 

↑「いまここ、いまここ、いまここ~♪」ポチッ、ポチッ♪

 

この記事を読んで興味を持たれた方は、ぜひ、輝きコーチングへ 

3ヶ月のコーチングをあと数名募集しています♪

  お申し込み

※ 輝きお茶会を定期的に開催しています。

  ●第7回は、7月22日(土)詳細はこちらから →満員御礼 ポチッと

  ●第8回は、8月25日(金)詳細はこちらから → ポチッと

  お茶会に関する質問は、お問い合わせページからどうぞ → ポチッと

 

※ コーチング流『人間関係を変える聞き方』セミナーを

  8月26日(土)に行います。詳細はこちらから → ポチッと

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です