「本当の自分を生きる」土曜グループコーチングレポート②

自分の才能・パーソナリティが持つ強み
そんな自分自身に与えられたギフトを受け取りませんか?
自分自身のことを今より好きになれる!
輝きコーチの Aki です。
あきさんってどんな人?と思った方は、こちらから → プロフィール
輝きコーチングでは、
「本当の自分を生きる」というテーマのもとでグループコーチングを開催しています。
4回中、2回目の今回は、
まず、この1ヶ月間の取り組みの振り返りを行いました。
コーチングでは、
目標の達成率をパーセントで表してもらうことがよくあるのですが、
0パーセントと答えるクライアントさんには今のところ出逢ったことがありません。
今回のグループコーチングのメンバーももちろん二桁の数字をおっしゃいました。
目標を立てることで、みなさん何かしらの行動を起こすことができるのですね。
クライアントさん自身が「全然できていない」と思っていても、
話しを聞いていくと ”全然” ではないことがよくあります。
一緒に振り返りをしていく中で、
できている部分に自然に目が向いて、
ペースは遅くても進んでいることに気付くようです。
そして、進んでいると思うと力が湧いてきて自信になるようです。
先回のグループコーチングでは、 → 一回目のレポートはこちら
日常のポジティブな面にフォーカスする
という話題が出ました。
参加者の一人がそれに意識的に取り組んでみたそうで、
その効果について話しを聞くことができました。
ある日、
自分の子どもに
「今日は、怒らないね」と言われたそうです。
この方は、
ポジティブな面にフォーカスすると決めてから、
子どもたちのダメなところではなく、
可愛いところに目がいくようになったそうです。
そして、そのことを子どもはすぐに感じ取ったのでした。
母の違いにすぐに気づくなんて、さすがですね!
自分の成長を身近な人たちが感じてくれている
というのはうれしいですね。
もうひと方は、
“自分の思っていることや感じていることをノートに書き出す”
ということをやってみたそうです。
すると、書いているうちに
自分では気付いていなかったことがあぶり出されたり、
思いが明確になったりしたそうです。
また、
書くことで起きた出来事が実は
「大したことなかったんだ~!」
と思えたそうです。
実際に行動してみると、いろいろなことが分かってきますね。
前回のコーチングでセルフイメージを上げてもらう必要性を感じたので、
今回はそれに関連したちょっとしたワークもやっていただきました。
私たちには、
「私は○○だ」と
知らず知らずのうちに自分に張っているレッテルがあります。
それが心地よいものなら構いませんが、
今後の人生の邪魔になるものなら書き換えていく必要があります。
例えば、
「私は、怒りっぽい」
「私は、ネガティブだ」
「私は、何をやってもうまくいかない」
などとレッテルを貼っているとエネルギーが下がってしまいます。
でも、
「私は、すばらしい人間だ」
「私は、みんなから愛される」
「私は、なんでもできてしまう」
と言ってみると、
ざわざわしつつもエネルギーが上がる感じがするのです。
そんな話しで途中盛り上がり、
最後には、次の1ヶ月の目標を明確にしました。
終了後に
参加者の一人が
「この場に来ると、心がスッキリします!」
とおっしゃってくださいました。
シンプルな感想ですが、
笑顔と共におっしゃられる姿に
本当にうれしくなりました(*^_^*)
グループで集う喜びを今回も感じることができました。
↑「あなたはどんな人ですか~?」ポチッ、ポチッ♪
この記事を読んで興味を持たれた方は、
ぜひ、輝きコーチングへ→ お申し込み
※ 輝きお茶会を定期的に開催しています
第11回は、11月25日(土)14時~16時。
場所は、ボンファム(愛知県名古屋市昭和区御器所通1丁目11-1 )です。
参加申し込みはこちらから → お問い合わせ