第1回「才能や強みを引き出し伸ばす☆共創コーチング」講座を開催しました♪

自分の才能・パーソナリティが持つ強み
そんな自分自身に与えられたギフトを受け取りませんか?
自分自身のことを今より好きになれる!
輝きコーチの Aki です。
あきさんってどんな人?と思った方は、こちらから → プロフィール
1月14日(日)から、
「才能や強みを引き出し伸ばす☆共創コーチング」講座が
金山のコーチングステーションでスタートしました☆
共創コーチングとは、
株式会社コーチングシステムズが体系的にまとめたコーチングです。
共創とは、
自分だけでも相手だけでもなく、
双方が力を出し合ってより大きな成果や価値を創り出している状態のことです。
私は共創コーチングを知ってから、
「いつか共創コーチングの講座を自分でも開催したい!」と願ってきました。
そして、それがついに実現する日がきたのです☆
ドキドキわくわくしながら講座が始まりましたが、
ビックリするほど落ち着いて説明している自分がいました。
第1回(全4回)の今回は、
● コーチングとは?
● 共創とは?
● 相手の心を開く「聞く」とは?
をメインにお伝えしました。
お互いの力を使おうと思うと
指示や命令というコミュニケーションスタイルでは、
なかなか上手くいきませんね。
そういうときは、
聞く・質問する・承認するといったスタイル、
コーチングを使うと相手の力が引き出せることがあります。
そういったことを私の経験も例に挙げながら、説明していきました。
また、講座の後半はワークで、
自分の聞き方スタイルを振り返ったり、
相手が心地よく感じる聞き方を練習したりしました。
参加者の皆さんは、意欲的でワークにも真剣に取り組んでくださいました。
感想をいただいたので紹介しますね。
● 「人を好きになる、たくさん経験する、たくさん作品をつくる」、この3点セットで人との関わりを多くしてコーチングの経験を増やしていこうと思います。コーチングは初めてでしたが、こんな楽しい雰囲気で過ごすことができ、良い経験になりました。今後は、自分一人ではなく、人を介在して、演出的側面で作品作りをしていきたいと思いました。
● 職場で社員と仕事内容を詰めないと行けないことが多いので、そのときに使って、目標を達成するために道をつくり、話しをスムーズに進めていきたい。
● コーチングを最初から体系的に学んでみたいと思い受講しました。
初対面の方、職場の仲間にも、聞く姿勢をしっかり持ってコミュニケーションを取りたいと思います。
● 活かす場面は、日常。意識してみたいことは”聞く”こと。
話しを聞いてもらうことの重要性を知りました。
みなさん、自分の生活のどの場面で活かそうかをイメージしておられるようでした。
意欲的な参加者に恵まれ、とても充実した時間を過ごすことができたのでした。
ありがとうございました(*^_^*)
第2回は、2月18日(日)
「相手の思いを引き出す”質問”」がテーマです。
● 上司や部下に何をどう質問しようか、迷ったことはありませんか?
● 相手と親しくなりたいと思っているのに、会話を続けられずに困ったことはありませんか?
● どうしたら子供や部下に主体的になってもらえるだろうかと悩んでいませんか?
第2回は、質問の種類や方向性について説明します。
ワークを通して実際に使えるように落とし込みながら、学びます。
楽しい雰囲気で進めていきますので、初めての方も歓迎です。
ぜひ参加して下さいね(*^_^*)
単発での参加も歓迎しています!
↑「やってみよう!」ポチッ、ポチッ
※ 「才能や強みを引き出し伸ばす☆共創コーチング」講座を開催します。第2回は、2月18日(日)!
この講座では、私がこれまで学び、磨いてきたコーチングスキルを惜しみなく提供します。また、10年以上の教師経験をもとに楽しく学べる場を作っていきます。コーチングや教育現場でのエピソードも加え、分かりやすく説明します。ぜひ、お友達も誘って参加して下さい。
詳細はこちらから → ポチッと
※ 自分らしく輝く人生を送りたい人にパーソナルコーチングを提供しています。
興味のある方は、こちらからどうぞ→
※ 自分らしく輝く人生を送りたい人の交流会として、「輝きお茶会」を定期的に開催しています。
第13回は、1月20日(土)14時~16時。
場所は、ボンファム(愛知県名古屋市昭和区御器所通1丁目11-1 )です。
参加申し込みはこちらから → お問い合わせ
“第1回「才能や強みを引き出し伸ばす☆共創コーチング」講座を開催しました♪” に対して1件のコメントがあります。