津島市学童指導員コーチング研修2回目を開催しました!(前編)

 

自分らしく輝きたい人をサポートする!

輝きコーチの Aki です。 

 

あきさんってどんな人?と思った方は、こちらから → プロフィール

 

 いつも応援ありがとうございます(^_^)!

 

共創コーチングの研修を開催しました!

先日、津島市学童指導員さんへのコーチング研修2回目(全4回)を開催しました。

 

 

この研修のタイトルはというと、
ズバリ!

 

「ワンランク上の指導員を目指す 共創コーチング研修」

 

 

指導員さんによって年齢や経験の差はありますが、

それぞれがワンランク上を目指して研修に取り組んでいます。

 

前回同様、積極的なご参加に感謝!

説明やワークをしていても反応がとてもよいので、講師冥利につきます。

 

 

今回の研修では、

●共創コーチングの「共創」とは?

●質問の種類や方向性

の二つを扱いました。

 

前編では、一つ目について書きますね。

 

 

「共創」という言葉。

一見難しそうですが簡単に言うと、

”自分の力も相手の力も使って、新たなものを創ろう”

という考えです。

 

 

自分の力しか使えていなかったり、

相手の力しか使えていなかったり、

そういうことって実はよくあると思いませんか?

 

 

私は小学校で担任をしていた頃に、

「共創コーチング」に出会ったのですが、

この考え方を知ってから子どもとの関わりがぐっと変わりました。

 

 

「今、あの子の力が使えていないかも!
 どうしたらあの子がクラスの中で活きるようになるかな?」

そんなことを考えるようになりました。

学年の先生たちの力も楽に借りられるようになって、

ぐっと働きやすくなりましたね。

 

 

 

今回の研修で学童指導員さんたちは、

「共創コーチング」の考えに触れてどう感じたのでしょう?

 

 

感想を紹介しますね。

●共創は必要!!コミュニケーションスタイルでのコントロール型、コーチング型を聞いて、コーチング型が学童にとっても、他の場所でも、保護者とでも、キョリが近くなって何事もやりやすいと思った。

●仕事でコミュニケーションを取るためにコーチング型を取り入れ、共創をつくりだしていく事がとても大切だと思い、是非実行したいと思いました。(H・A)

●”思いを引き出す”とは相手あってのことであると。”共に創る” そんな関係性がステキに映るのは自身ができていないからかもと思います。

●コントロール型じゃなくコーチング型にできるように、子どもに対しても同じことをしていきたい。これから自分が上に立つ立場になればコーチング型をしていきたい。(H・M)

 

”共創コーチング”の考え方に同意される方が多くて、とてもうれしくなりました!

 

 

「相手の力も使えているかな?」

そんな視点を持つことで、

子どもとの関係も指導員同士の関係も今よりもっとよくなるのではないかと思います。

 

 

 

さて、今回の研修では「質問の種類や方向性」についても扱いました。

こちらについてもステキな感想をたくさん頂いたので、

次の記事でお伝えしますね。

 

 

↑「相手も自分も活かすコーチング!」
ポチッ、ポチッ

 

※ コーチング講座 9月9日(日)スタート!
 「新しい時代のコミュニケーション☆相手も自分も活かす輝きコーチング」in 金山

 この講座では、私がこれまで学び、磨いてきたコーチングスキルを惜しみなく提供します。また、10年以上の教師経験をもとに楽しく学べる場を作っていきます。コーチングや教育現場でのエピソードも加え、分かりやすく説明します。ぜひ、お友達も誘って参加して下さい。
 詳細はこちらから →

 

※ 津島ヨシヅヤ内カルチャーセンターで開催!コーチング講座
  受講生募集中!講師からの紹介だと入会金がナント4千円も割引に!
  → 津島カルチャーセンター 0120-665-432
http://www.culture.gr.jp/detail/tsushima/itemview_117_903027742.html

 

※ コーチング研修の依頼を受け付けています!
 関心のある方は、まずは気軽にお問い合わせください→

 

※ 自分らしく輝く人生を送りたい人にパーソナルコーチングを提供しています。
 興味のある方は、こちらからどうぞ→

 

※ 「大富豪からの手紙」本田健公認読書会を開催します。

  9月17日(月・祝日)10時~12時。
  場所は、ヒルトン名古屋ロビーラウンジ ザ・ギャラリー(愛知県名古屋市中区栄1-3-3  1F)です。
  
  詳細を希望される方はこちらから→

 

Follow me!

津島市学童指導員コーチング研修2回目を開催しました!(前編)” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です