相手も自分も活かす☆輝きコーチング講座【聞く編】を開催しました♪

自分らしく輝きたい人をサポートする!
輝きコーチの 亜希 です。
輝きコーチ 亜希ってどんな人?と思った方は、こちらから → プロフィール
相手も自分も活かす☆輝きコーチング講座(聞く編)
を金山のコーチングステーションで開催しました♪
基本的に話というのは、自然に耳から入ってきます。
だから、聞き方なんて意識したこともないという方も多いかも知れません。
でも、
聞き方は、コーチングスキルの中で最も大事!
そして、コーチングのスキルの中で最も身につけるのが難しい!
と私は最近特に感じています。
なぜなら、
聞き方で相手の話は変わる!
からです。
基本的に話というのは、自然に耳から入ってきます。
だから、聞き方なんて意識したこともないという方も多いかも知れません。
みなさんにも、こんな経験はありませんか?
この人には、ここまで話しても大丈夫。
だけど、この人は話を聞いてくれなそうだし、私の話に関心も無さそうだし、これくらいにしておこう。
そうやって、人は話す内容を相手の聞き方によって、調節しているのです。
それに対して、
初対面なのに「なんか話そうと思ってなかったことまで、話してしまったな~」ということもあります。
そういうときは、相手が間違いなく ”聞き上手” です!
そんな人を観察してみると、
なにか変わったことをしているかというとそうでもない。
ただただシンプルに、うなずきながら相づちを打ってくれているのです。
でも、よく見てみると、その間合いが完璧だったりします。
相手のペースにしっかり合わせて、頷いたり、相づちを打ったりしているのですね。
実際、私はコーチングの勉強会にも参加することがあり、
経験のあるコーチと経験の浅いコーチのコーチングををうけることがあるのですが、話しやすさが全然違います。
やはり、経験のあるコーチの方が圧倒的に話しやすいのです。
こちらが自由に話せるためには、やはり聞き方が一番大切なのです。
今回の講座では、聞き方のスキルやポイントについてお伝えし、実際にワークも行いました。
講座では、私がよく体験談を語るのですが、今回は参加者も体験談を積極的にお話しして下さって、学びが深まりました。
参加者の感想を紹介しますね。
●相手が話しているときに先を先をと考えてしまったり、自分の好奇心だだけで話を聞いてしまったりするクセがあると気づきました。学ぶことや気づきが多々あり、すごい勉強になりました。以前より周りの人と話せるようになってきた自分に気がつきました。
●聞く能力が以前よりもついてきたように感じました。コーチングの資格を取ろうと思っているので、その準備をする気になりました。
参加者には「明日からやると決めたこと」を書いてもらうのですが、実生活で生かしてみたい場面が、とても具体的だったのが印象的でした。
実践してみた効果も聞くのも楽しみです!
参加して下さり、ありがとうございました!

↑「話の聞き方に注意を払う!」ポチッ、ポチッ
※ 輝きコーチングが雑誌CLASSY.(1月号)に掲載されました!

※ コーチング講座 次回は、2月9日(土)!
「相手も自分も活かす☆輝きコーチング」in 金山
この講座では、私がこれまで学び、磨いてきたコーチングスキルを惜しみなく提供します。また、10年以上の教師経験をもとに楽しく学べる場を作っていきます。コーチングや教育現場でのエピソードも加え、分かりやすく説明します。ぜひ、お友達も誘って参加して下さい。
詳細はこちらから →
※ コーチング研修の依頼を受け付けています!
関心のある方は、まずは気軽にお問い合わせください→
※ 「自分らしく輝く人生を送りたい」という方にパーソナルコーチングを提供しています。
コーチングページもリニューアル!ぜひ、一度チェックして下さい。体験セッションもあります!→