公立小学校で教員へのコーチング研修を開催しました♪(前編)

自分らしく輝きたい人をサポートする!

輝きコーチの 亜希 です。 

輝きコーチ 亜希ってどんな人?と思った方は、こちらから → プロフィール

 いつも応援ありがとうございます(^_^)!

先生へのコーチング研修を初開催しました!

海部地区の公立小学校の現職教育で、「子どもとの関わりを深める共創コーチング研修」を開催しました!

 

実は、先生達へのコーチング研修は今回が初めてでした。

私がずっと目標にしてきたことだったので、この日が迎えられて本当に嬉しかったです。 
  → 開催までの想いはこちらの番外編か

 

子どもが下校してからの研修ということで、1時間ほどでしたので、次の2つの点に絞ってお伝えしました。

① 子どもを理解し、良い関係を築くため、コーチングの考え方を知る。
② 自分の普段のコミュニケーションを見直し、コーチングスキル(聞く)を身につける。

 

 

先生方は、教えることのプロですが、価値観が多様化した今、子どもや保護者を理解するために、ティーチングだけでなくコーチングも必要だと私は感じています。

ティーチングとコーチング、どちらかがよいというのではなく、どちらも場面に応じて使えたらよいと思います。

そんな私の思いも伝えながら、研修がスタートしました。

 

参加者の感想を半分紹介しますね。半分は、次の記事に載せる予定です。

●皆が知っている間柄なので、とても和気あいあいと受講できました。なかなか落ち着いて振り返ることができない内容だったので、改めて考える良い機会となりました。ありがとうございました。(Y・M)

●改めてティーチングとコーチングのバランスを見直す必要があると気づかされました。やっているつもりですが、いざこのような研修でお話を聞くと、まだまだと感じます。明日からもっと共感的に話を聞く努力をしたいです。(F・I)

●「共創コーチング」という名前をきくと堅苦しく感じましたが、人との関わり方の基本的なスキルを学べた気がしました。他のスキルについても知りたいと思いました。(M・M)

●以前からコーチングには興味があり、数回研修会にも参加したことがあります。今回も改めて再確認でき、これからも機会があったら参加したいと思いました。(匿名)

●ずっとコーチングに興味があったので、すごく楽しく話が聞けました。子どもたちには、もっと自分で考えられるような発問を意識して生活していきたいと思いました。聞き方も少し雑になっているかもしれないので、改めたいと思います。(T・K)

●普段からわりと気にしている内容もあったが、抜けているところはしっかりやろうと見直し、やっていることは自信を持って続けていこうと思いました。他のコーチングも知りたいと思いました。(匿名)

●子どもとの会話や交流の中に生かしたい・生かせそうな内容が多く、やってみたいという意欲が大いに高まった。「聞く」のコーチングスキルの練習が、とても面白く、身近な仲間とより深く交流できたような気がした。(S・O)

●コーチングは相手に主体性をもたせることだということを学んだ。子どもを伸ばすには、とても大切なことだと思います。(K・M)

●先生の説明がレジュメに書いてあることをとても分かりやすく、大切なポイントをおさえながら話されていたので、とても理解しやすかったです。コーチングとティーチングの違いを学べ、今後に活用できたらなと思います。聞くことの大切さを改めて感じました。(T・Y)

●コーチングという単語は耳にしたことがあったが、絵を使って分かりやすく理解できました。話を「聞く」というのは、目や耳や心を使って、しっかりと聴くことが大切だと学びました。明日から、現場で今日学んだことを取り入れていきたいです。(匿名)

●コーチングスキルはもちろん、自分の行動を振り返る(改善する)良い機会になった。コーチングは仕事だけでなく、プライベートにも役出すので、今回決めた3つのことから始めたい。(J・K)

 

普段から、子どもの教育に熱心な先生たち。

感想も前向きなものばかりで、読んでいてとてもうれしくなりました!

ぜひ、子どもたちとのコミュニケーションに生かしていただけたらと思います!

 

 

開催にあたり

協力して下さった先生方、熱心に参加して下さった先生方、

本当にありがとうございました!!

 

↑「教育現場にコーチングを!」ポチッ、ポチッ

 

※ コーチング講座 次回は、2月9日(土)!
 「相手も自分も活かす☆輝きコーチング」in 金山
 この講座では、私がこれまで学び、磨いてきたコーチングスキルを惜しみなく提供します。また、10年以上の教師経験をもとに楽しく学べる場を作っていきます。コーチングや教育現場でのエピソードも加え、分かりやすく説明します。ぜひ、お友達も誘って参加して下さい。
 詳細はこちらから →

 

※ 津島ヨシヅヤ内カルチャーセンターで開催中!

「こどもの才能を引き出す 輝きコーチング」講座
受講生随時受付中!講師からの紹介だと入会金がナント1000円に!
  → 津島カルチャーセンター 0120-665-432
http://www.culture.gr.jp/detail/tsushima/itemview_117_903027742.html

 

※ 輝きコーチングが雑誌CLASSY.(1月号)に掲載されました!

 

※ コーチング研修の依頼を受け付けています!

 関心のある方は、まずは気軽にお問い合わせください→

 

※ 「自分らしく輝く人生を送りたい」という方にパーソナルコーチングを提供しています。
コーチングページもリニューアル!ぜひ、一度チェックして下さい。体験セッションもあります!→

 

 

 

Follow me!

公立小学校で教員へのコーチング研修を開催しました♪(前編)” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です