”輝き読書会「言いづらいこと」をサラリと伝える技術”を開催しました!

自分らしく輝きたい人をサポートする!
輝きコーチの 亜希 です。
輝きコーチ 亜希ってどんな人?と思った方は、こちらから → プロフィール
“自分らしく輝く人生を歩む“
そのために役立つ本をピックアップして、「輝き読書会」を不定期で開催しています。
今回のテーマ本は、ICF認定マスターコーチ稲垣陽子さんの
”「言いづらいこと」をサラリと伝える技術“
あなたは、言いづらいことを伝えることができますか?
私は、とっても苦手です。
伝えようと思いながら何日も経ってしまったり、
これは言わなくてもいいかーと伝えるのをやめてしまったり。
勇気を出して伝えたものの、相手を怒らせてしまったこともあります。
ただ伝えるだけでも難しいと感じることが多いのですが、
この本にはそれを「サラリと」伝えるスキルが書かれているのです。
内容をマスターしたら、人間関係が変わりそうだと思いませんか?
でも、一度読んだだけでは、本の内容が府に落とせなかったり、実際の生活に活かすところまでいけなかったりしますね。
そんなわけで、今回の読書会では、お互いの体験を振り返りながら、本の内容を復習しました。
読書会で出た話をちょっとだけ紹介しますね。
●本の内容で一番印象に残ったところはどこですか?
・「言いづらいこと」をサラリと言える人たちが見ているのは、相手の「未来」です。
「この人は、こうなりたいんだ」「この人が目指しているのは、ここか」と、相手にとって最高の未来をイメージしていきます。
というところです。相手への接し方や目的がハッキリしてくると思いました。
・会議室やミーティングスペース等、安心して話に集中できる場所を事前に確保しておくことをお勧めします。
というところです。伝えるときに、安心できる場所も大事なんだと思いました。
●本を読んでから実践していること、これから試してみたいことは何ですか?
・まずは「相手の話を聞く」ことという部分で、「自分がしゃべらなくても、リーダーとしての役割を放棄したことにはならない」と書かれていました。そこを読んで、自分ができていない部分があってもいいと思えました。自分ができていないことも部下にフィードバックできるようになり、部下との関わりが変わりました。
・伝えた後のステップとして、本の中ではフォローアップが提案されていますが、これまでは言われてどう思ったかを相手に聞くことがなかったので、これからは聞いてみたいと思いました。
では、参加者の感想を紹介しますね。
・実は本をさらっとしか読めていなかったのですが、こういう場があると本を活かすことができると思いました。より内容が深まり、よかったです。自分の周りを考えたときに、言いづらい事を言わずに抱えている人が多い気がしたので、言ったら何かが変わるのかもと思いました。
・今回の読書会での気づきを、仕事の中で方向性が違ったりする場面や雰囲気の良くない場面で活かすことができると思いました。日頃のコミュニケーションを円滑にするヒントをもらいました。他の参加者と共有することで、理解が深まりました。ありがとうございました。
本の内容を自分のものとするためにも、こうして感じたことを語り合う時間って大切だなと感じました。
参加者のみなさん、ありがとうございました(*^_^*)
次回の読書会は未定ですが、またご案内しますね。

↑「勇気を出してサラリと伝える!」ポチッ、ポチッ
※ コーチング講座 次回は、3月9日(土)!
「相手も自分も活かす☆輝きコーチング」in 金山
この講座では、私がこれまで学び、磨いてきたコーチングスキルを惜しみなく提供します。また、10年以上の教師経験をもとに楽しく学べる場を作っていきます。コーチングや教育現場でのエピソードも加え、分かりやすく説明します。ぜひ、お友達も誘って参加して下さい。
詳細はこちらから →
※ 津島ヨシヅヤ内カルチャーセンターで開催中!
「こどもの才能を引き出す 輝きコーチング」講座
受講生随時受付中!講師からの紹介だと入会金がナント1000円に!
→ 津島カルチャーセンター 0120-665-432
http://www.culture.gr.jp/detail/tsushima/itemview_117_903027742.html
※ 輝きコーチングが雑誌CLASSY.(1月号)に掲載されました!

※ コーチング研修の依頼を受け付けています!
関心のある方は、まずは気軽にお問い合わせください→
※ 「自分らしく輝く人生を送りたい」という方にパーソナルコーチングを提供しています。
コーチングページもリニューアル!ぜひ、一度チェックして下さい。体験セッションもあります!→