津島市学童指導員コーチング研修(パート職員対象)1回目を行いました!

自分らしく輝きたい人をサポートする!
輝きコーチの 亜希 です。
輝きコーチ 亜希ってどんな人?と思った方は、こちらから → プロフィール
さて、去年から行っている津島市学童指導員へのコーチング研修。
好評だったとのことで、今年はパート職員の皆さんに向けて全3回研修を行うことになりました!
教員経験のある私は、子どもと関わる方には特に思い入れが強く、コーチングスキルが必ず役立つと確信しています。
そんなわけで、今回も楽しみにしながら研修に臨みました。
とはいえ、初回はやはり緊張しました!
『ワンランク上の指導員になる!共創コーチング研修』
●子どもと良い関係を築くため、コーチングの考え方を知る。
●指導員同士の連携をいっそう円滑にするため、コーチングスキルを活用する。
ワークもたくさん行いながら、コーチングスキルが身につく研修にしていきたいと思っています。
今月は、「コーチングとは?」「相手が心を開く聞き方とは?」についてお伝えしました。
参加者の感想はこちら
●コーチングは知らなかったのですが、分かりやすい研修でしたので自分なりに理解することができました。ワークでは、自分で実際に話をしたので良い経験になり、他の学童の先生とも話ができて、とても有意義でした。(N・Y)
●とても雰囲気がよく、楽しくて2時間あっという間でした。話を聞いてもらえないってこんなに悲しいんだなと感じ、もっともっと子どもたちの話をしっかり聞いてあげたいと思いました。自分の目線をそらす癖が発覚したので、次の研修までに意識して直してきたいです!ありがとうございました。(M・H)
●聞くことで話を聞いてもらう側だけじゃなく、話している側も楽しくなれることがわかりました、しっかり聞くだけでも信頼できる人になると思った。(T・N)
●話をきいてもらえないことが、どれだけ悲しいか体験でき、より話はきちんと聞いてあげないと!!という意識が芽生えました。参考になる物がたくさんあり、ためになりました。ありがとうございました。(匿名)
●自分の中に根付いた考え方にかたよっているところがあったと思いますが、コーチング研修を受けて、改めて、人と接する難しさを学べました。どんどん自分の中に取り入れてみたいと思います。ありがとうございました。(匿名)
●話の聞き方の難しさ、楽しさが今までになく理解でき、良い勉強をさせて頂きました。ありがとうございました。(N・N)
●話の聞き方は、普段意識したことがあまりなかったが、大切な事なんだと感じました。無意識にコーチングできるよう取り入れていきたいと思います。(Y・F)
みなさんの熱心な参加によって、充実した2時間になりました。
ワークの後ランダムに当てるのですが、みなさん照れながらも気づいたことを発表してくださいました。そのことで、さらに学びが深まりました。
来月も楽しみにしています。

↑「教育者にコーチング!」ポチッ、ポチッ
※ 婚活男子向け!女性から「もう一度会いたい!」言われる会話術・実践練習付き
5月26日(日)13:30~15:30 金山開催!
詳細はこちらから→
※ 「一人になりたい男、話を聞いてほしい女」ジョングレイ著 読書会
6月9日(日)10時~12時 名古屋開催!
関心のある方は、お問い合わせフォームからご連絡下さい。
※ コーチングは学んだことはあるけれど、使えるようになっていないという方へ
「使えるようになる!コーチング練習会」6月8日(土)14時~16時 名古屋開催!
関心のある方は、お問い合わせフォームからご連絡下さい。
※ 「自分らしく輝く人生を送りたい」という方にパーソナルコーチングを提供しています。
詳細はこちらから→
※ コーチング研修の依頼を受け付けています!特に教育関係者にお勧めです!
詳細はこちらから→