らんRun会主催!仲間とのつながりを深める共創コーチング【質問編】を開催しました。

自分らしく輝きたい人をサポートする!
輝きコーチの 亜希 です。 

輝きコーチ 亜希ってどんな人?と思った方は、こちらから → プロフィール

 いつも応援ありがとうございます(^_^)!

らんRun会主催、コーチング講座を開催しました!

友人の山本竣介くんが主催している健康づくりコミュニティ  ”らんRun会” 主催、コーチング講座を開催しました。

 

タイトルは、

「仲間とのつながりを深める 共創コーチング」(質問編)

 

仲間とのつながりを深めるために必要なのは、”相手について知ること!”

そのために、質問力は欠かせません。

そんなわけで、今回は質問の種類や方向性についてお伝えしました。

 

いつ、どこで、だれと、何を、なぜ、どのように(5W1H)

この6つを使いこなすだけで、ずいぶん質問の質が上がります。

そう聞くと「特別なことではないな」と感じると思います。

 

でも、どうでしょう?

日頃のコミュニケーションを振り返ってみると、、、

自分中心ではありませんか?

自分の知りたいことを質問する。

そんなコミュニケーションになっていませんか?

 

もちろん、好奇心はとても大切です。

でも、相手のためのコミュニケーションをこれからは少し意識してほしいのです。

 

●相手のビジョンが明確になるように。

●相手に気づきが生まれるように。

●相手が行動できるように。

 

自分の興味だけではなく、”相手を意識をしながら質問する” 

そんなことも、今回はお伝えしました。

 

 

参加者の感想はこちらです!

◯気づきなんだな~と思いました。普段何気なく話しているけれど、気づくだけでだいぶ違うし、意識することで自分が変わっていくというのが面白いと思いました。変化を楽しむということも、今回のような講座を通してしていけたらなと思いました。

◯話しすぎるところが元々あるので、聞くというのを大切にしたいなと思います。具体的に「何がどうなったら成功ですか?」とか、質問のバリエーションを増やしながら、コミュニケーション力を上げていけたらなと思いました。

◯質問することは難しいなと思いました。使えるようになるためには、意識が必要だなと思いました。無意識にでも、質問ができるようになりたいです。

◯改めて、質問というのは気づきがあるなあ~と思いました。飲み会でも活かせるなと思いました。実践しながら自分の力にしていきたいです。

 

ご参加ありがとうございました。

ぜひ、今日の学びを実践してみて下さいね(*^_^*)!

習慣になるまでは、21日間意識してやってみるとよいそうです!

 

↑「5W1Hを意識して質問!」ポチッ、ポチッ

 

※ 「自分らしく輝く人生を送りたい」という方にパーソナルコーチングを提供しています。
詳細はこちらから

 

※ コーチング研修の依頼を受け付けています!特に教育関係者にお勧めです!
詳細はこちらから

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です