平日zoom開催!温かい人間関係を育むためのコーチング講座【フィードバック・提案】を開催しました!

自分をもっと好きになる!輝きコーチの亜希です。
初めての方は、こちらから → プロフィール
「平日開催!温かい人間関係を育むためのコーチング講座」もついに最終回!
前半は、コーチングスキルの ”フィードバック・提案”、後半はコーチングするときに頭に置いておく必要のある ”自己基盤” についてお伝えしました。
提案とは、「相手にアイデアがないときに、こちらがひらめいたアイデアを伝えること」
そうすることによって、相手が更にひらめいたり、次のステップが見えてきたりします。
例えば新入社員は、まだ経験も浅いので「自分だけで考えようとしても、何をしたらよいか全く思い浮かばない・・・」ということがよくあると思います。
そんなときに、先輩から「◯◯してみるといいよ~」なんて提案を受けると、「ああ、そうか!そういう方法があるんだ!」と考えが広がって、自分自身のアイデアも出てくるようになったりします。
でも、提案は伝えるときにはちょっと注意が必要です!
これまで自分が提案したときのことを思い出してください。
私は、学校の先生をしていたので、子ども達のケンカの仲裁をすることがよくありました。
例えば、そのときを思い出してみると、
「先生だったら◯◯くんに謝ろうかなと思うけど、□□くんはどう思う?」
そう言葉では提案しながら、心の中では「ここは絶対に謝るべきところ!」と思っていたのです。
でも、これはコーチングの提案ではないんですね。
コーチングでは、答えの決定権は本人に委ねます。
私たちは提案するとき、ついつい相手にその提案を受け入れて欲しくなってしまいます。
また、自分の価値観を押しつけてしまいそうになります。
でも、決めるのはあくまでも本人!
先ほどのケンカの例なら、謝るか謝らないかは□□くん次第ということになります。
提案するときも「もしよかったらやってみてね」ぐらいの気持ちで伝えるのがよいかもしれませんね。
人は自分で選んだことは自主的に動けるものですから!
さて、参加者の感想はコチラです。
● 次から何か提案するときには、「伝えてもいいかな?」と前置きしてから提案しようと思いました。あきさんだったので、4回とも安心して楽しく講座をうけることができました。コーチングスキルを日常遣いできるように意識していきたいと思います。
あっという間の全4回!
お一人様のご参加でしたが、こちらもゆとりのある気持ちで向き合うことができて、いろいろな話を伺うことができました。とても温かい時間になりました(*^_^*)
ご参加、ありがとうございました☆
- パーソナルコーチング
「自分らしく輝く人生を送りたい」という方に向けたコーチングサービスです。
- コーチング研修
「聞く」「質問する」といったコーチングスキルを通してコミュニケーションを円滑にするための研修を行っています。 - イベント情報
読書会やお茶会などを開催しています。イベント情報は随時更新されます。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ、お友達登録は、LINEからも受け付けています。